チューニングの悩み#01
ちゃーす
今年に入って毎月2kg増量中のbitsです。
ギターのチューニングで悩んどります。
ギターヘッドにクリップして使うタイプのデジタルチューナー(↑写真)で合わせてるんですけど、チューニング後に音源に合わせて練習しようとすると微妙〜〜〜に音が高い。
原曲キーだと辛うじて歌えるはずの曲が、CDに合わせてギターを鳴らすと歌いづらくなるんです。
チューナーの精度が悪いのか、ミニギターゆえの低テンションが影響してるのか…はたまた自分の弦の巻き方が悪いのか…
(チューナーは、ちゃんとギターモード・440Hzにしてある。)
何でも道具に頼るくせに、すぐ道具のせいにするBitsです。
ペグのガタツキが気になるんでロック式(↓写真)に変えてみようかなぁ。
なんて思ったりしたりして。
愛着は湧いてるけど9千円弱で買ったギターにお金かけたくないなぁ...(セコっ
つづく
...かも
【ギタービギナーズ】
羽曳野市を中心に活動するアコースティックギター初心者の集まり
新旧ジャンル問わず毎月弾き語りの定例会してます
0コメント