ギター魔改造#02 ロックペグ編 最終
お疲れ様でございます。
去年買ったシャツがピチピチのBitsです。
ロックペグ編最後にレビューです。
まずは改造について
やはりギター本体に加工するならショップに任せるべきというオチ。
今回改造したギターは1万もしない安ギターとはいえ、この1年半近くみっちり使い込んだ愛機。何とか取付け完了したものの傷を付けた事に多少のショックが残りました。
みなさん。
愛機は多少お金がかかっても大事にしましょう。
んで、肝心な使用レビューです。
弦交換について。
しっかりロックすれば巻きは殆ど要らないんですが…不安に煽られて1.5〜2巻ほどしてしまいました。実際のところ1巻するくらいがいいと書いてるサイトが多かったです…
弦交換が楽になるイメージだったんですが、そんなに変わらないですね。
次に肝心なチューニング。
この3週間に2〜3回使用して気付いたことがあります。使用前にチューニングすると以前は1/3音ほどシャープしていたのが、今はフラットに。
ペグの緩みが気になる感じで今後要チェック。
最後に音。
改造が仕上がるまでフルスケールのフォークギターを使用していたせいか、以前より6弦の音が小さいような…特にここは穴を大きく削ってしまったのでその影響かも…
【ギタービギナーズ】
羽曳野・藤井寺・富田林を中心に活動するアコースティックギター初心者の集まり
新旧ジャンル問わず毎月弾き語りの定例会してます
0コメント